水道光熱費の節約方法

ここでは、水道光熱費の節約技について解説します。
一気にすべてを行うのは大変ですが、できることから少しずつ始めましょう。
習慣になってしまえば、どんどんいくつもの技を増やしていくことが可能です。

電気代の節約

  • 主電源を抜く
  • まずは基本です。使わない間や出かける間、家電は主電源を切ってしまいましょう。
    留守録する物や電源が切れてしまっては困る物は抜いてはいけません。

  • 冷蔵庫の周辺は十分な隙間を
  • 冷蔵庫は本体の上部と側面に充分に隙間を空けること。
    そうすることで、冷却時に発生する熱を効率よく逃がすことができます。
    どれくらいの隙間を空けたらいいのかは、機種によって違うので取扱説明書を参照してください。

  • 冷蔵庫の中は詰めすぎない
  • 冷蔵庫の中に物を詰めすぎると、冷却効果が下がり、電気代が余計にかかります。
    詰め込みすぎないようにしましょう。
    詰め込みを意識すれば、必然的に買い過ぎを押さえられるので、電気代だけではなく、食費も節約できます。

  • 冷蔵庫の中は「コの字」で収納する
  • 「コ」の開いた口がこちらを向くような形にします。
    真ん中にスペースが空くため、奥まで見渡すことができ、出し入れの時間を短縮できます。

  • 冷蔵庫に入れるものは余熱を冷ましてから入れる
  • 熱いまま入れてしまうと、電気代が余計にかかるだけではなく、
    他の食材を暖めてしまい、食材が傷む原因になります。

  • 冷蔵庫にカーテンを取り付けるのは微妙
  • 冷蔵庫内にカーテンを取り付けることで、開けた時に冷気が逃げないように出来ます。
    ですが、カーテンがあることで出し入れに時間がかかり、むしろ開けている時間が長くなることもあります。
    ですので、効果があるかどうかは微妙なところです。

  • 冷蔵庫の設定温度を下げてみる
  • 冷蔵庫内に温度設定のダイヤルやツマミが設置されています。
    冬はそれほど強くする必要もありません、常に「強」である必要はないと思います。
    夏でも食材が傷まない程度に弱めておくといいでしょう。

  • エアコンは必要最低限に
  • 夏でも扇風機でしのげる日が多くあります。
    冬なら設定温度を下げても、服を着込むことで寒さを防げます。
    ユニクロのヒートテックなど、高機能な下着も発売されていますので利用して見ましょう。

  • 炊飯器の保温機能は使わない
  • 保温機能は大敵。電気炊飯器の保温は意外と電気を使います。
    ご飯が炊けたら、冷ました後に小分けにして冷蔵庫へ、もしくは冷凍庫で保存しましょう。

  • 電球のワット数を下げる
  • 風呂、トイレ、洗濯機置き場、場合によっては玄関等、常に使用するわけではない電灯は
    電球のワット数を下げてしまいましょう。
    最近は蛍光灯タイプの電球やLED電球など、電気代が節約できる電球もあります。

  • テレビを見ない
  • なんとなくズルズルとテレビを見続けてしまうのは電気代と人生の損。
    思い切ってテレビを消して、本を読んだり、資格取得の勉強をすれば、節約とスキルアップで一挙両得。

  • トイレの便座保温
  • 保温機能を切っても、便座カバーを付ければ、ヒヤッとするのは避けられます。
    1日に数回しか使わないのに、常に暖めておくのはもったいない話です。切ってしまってもいいでしょう。

    乾燥機を使わずに外に干す
    洗濯乾燥機は便利ですが、消費電力が大きいです。晴れているなら外に干しましょう。

    掃除の前に部屋を片付け
    物があると掃除機の使用に時間がかかり、余計に電力を消費します。
    余計な物を片付けてから掃除機をかけましょう。邪魔な物がないとサッと終わります。

  • 契約アンペアを下げる
  • 思い切って、契約アンペアを変更してみるのも節電方法の1つです。
    契約アンペアを変更することで、基本料金が少し安くなります。
    一度に使える容量が変わりますので、同時に多くの電気機器を使用する場合は気をつける必要があります。
    詳しくは下記のサイトを参照ください
    TEPCO :
    わが家のアンペアチェック
    ご契約アンペアの変更について
    こんなことで困ったら

  • 参考サイト
  • 東京電力:ご家庭での節電のお願い

ガス代の節約

  • 設定温度を下げる
  • 蛇口から出るお湯の温度設定を下げることでガス代の節約になります。

  • 鍋に蓋をする
  • 鍋をコンロにかけるときは、蓋をすると熱効率が上がります。

  • 鍋底から火がはみ出ないようにする
  • 火がはみ出た部分は、熱が鍋に伝わらず無駄になりますので、火がはみ出ないようにしましょう。

  • 鍋の水滴を拭き取る
  • 鍋が濡れていると、暖まるのに時間がかかりますので、水滴は拭き取ってからコンロにかけましょう。

  • お風呂は沸かしたらすぐ入る
  • 沸かしたまま放置して追い炊きするのは非効率です。
    沸かしたらすぐに入りましょう。ご家族がいる場合は間を開けずに次々に入りましょう。

  • ガス代が節約できる調理器具を使う
  • 様々なアイデアグッズを利用することで、ガス台や電気代が節約できます。
    下記の余熱で煮物を作ることが出来るグッズは良いと思います。
    ほっとクック
    KINTO ほっくり蒸し煮鍋 赤 コルクマット付

  • 参考サイト
  • ・東京ガス:エコハピ ウルトラ省エネBOOK
    ・エコ・クッキング推進委員会:毎日コツコツ、エネルギーを節約
    ・日本ガス協会:エネルギーを上手に使うためのポイント
    ・All About:ガス代の節約術 [節約]

水道代の節約

  • 口座振替で月50円割引
  • 口座振替で支払いすることで、月50円が割引されます。

  • 水を流しっぱなしにしない
  • 歯磨き時に水を30秒間流しっぱなしにすると約6リットルの水を使うそうです。
    シャワー時の出しっぱなしは、それ以上の水が無駄になりますので、蛇口を止めて洗いましょう。

  • 風呂の残り湯で洗濯
  • そのまま捨ててしまってはもったいないです。
    洗濯に使用できますし、ベランダの植物や打ち水、掃除などにも使えます。

  • 洗車はバケツに水をためて
  • ホースから水を流して洗うよりも節水になります。

  • 節水コマを使う
  • 蛇口に取り付けることで、水の出る量を少なくすることが出来ます。
    東京都では水道局営業所で無料で貰えるようです。
    蛇口の形状によっては取り付けられない場合もあります。

  • トイレのタンクに節水グッズ
  • 節水グッズを利用して、トイレで使用する水を節約できます。
    トイレの節水 ウォーターセーバー

  • 洗うときはまとめて
  • 食器も洗濯も、まとめて洗った方が水を節約できます。

  • 参考リンク
  • 東京都水道局:
    水道料金・下水道料金のお支払い方法
    水の上手な使い方