フリーローン・多目的ローンとは

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック Clip to Evernote

ローンには大きく分けて3つの種類があります。その1つがフリーローン。
他の2つは目的別ローンとカードローンです。
今回はフリーローンについて解説します。

フリーローンとは

フリーローンとは、借りたお金の使用目的がほぼ問われないローンです。

様々な目的に使えることから、
目的別ローンに対して、多目的ローンと呼ばれることもあります。

大抵のことには使えるのですが、完全に使い道が自由というわけではありません
多少の制限があります。

フリーローンの特徴は

最初に全額を借りる

フリーローンでは、審査が通ったあと、最初の1回で、借りる金額全額が振り込まれます
その後は、契約時に決めた返済方法にそって返済していきます。

再び借りたい場合は、もう一度申し込みをして審査を受ける必要があります。
カードローンは借りたいときにその都度借りることが出来ますので、大きな違いですね。

フリーローンは大手銀行などが扱っていることが多いようです。

フリーと言いつつ、完全に自由に使えるわけではない

目的別ローンに比べると、金利はすこし高めに設定されています。
借りたお金の使い道はほぼ自由ですが、何に使うか確認される場合が多いようです。
フリーローンはカードローンほど使い道が自由ではありません。

日常生活の資金や事業を行うための資金には使えないことがあります
金融機関によって制限が違うこともありますので、借りる際に確認をしてください。

フリーという名前ですが、手軽に利用できるカードローンとは違うものと理解しましょう。

まとめ

・フリーローンとは借りたお金の使い方がわりと自由なローン
・最初に1回で全額が振り込まれ、返済方法に沿って返済していく
・カードローンのように借りたいときに借りられるローンではない

執筆: